のんびり

雑記ブログです。日記、お出かけ、絵本、子育て、USJ、テレビ、家事、など。好きなことを好きなように書いています。

スポンサーリンク

生田神社の御朱印帳は神戸らしい。生田の森と猪の絵もステキ。

こんにちは!

今日は御朱印の話です。(^-^)

 

以前の御朱印記事

 

www.nonbirinodoka.com

 

 

生田神社 

1月22日に三宮駅からほど近い、生田神社(いくたじんじゃ)に行ってきました~。有名ですね。

電車に乗って、御朱印マスターのお友達と一緒に。

地元の方には「いくたさん」の名前で親しまれています。

 

アクセス、いいわ~。便利だわ~。

f:id:sasayamanodoka:20190208125952j:plain

(グーグルマップより)

 

御祭神は稚日女尊(わかひるめのみこと)

後利益は縁結び、健康長寿、生業守護、とパンフレットに書いてありました。

他にも、恋愛成就、安産祈願、等々。

 

三宮に着いたのは昼頃だったので、手軽にマクドナルドでお昼ご飯を食べてから。

 

三宮駅は色々なお店が連なっていて楽しいですが、目的は御朱印なのでなるべく素通りして、生田神社へ~。

東急ハンズの横を通り抜けると、もう立派な鳥居が見えてきます。 

f:id:sasayamanodoka:20190208123258j:plain

 

さすが有名なだけあって、平日の昼間でも割と人が来られていましたよ。 

手水舎で手を清めて拝殿へ。

f:id:sasayamanodoka:20190208123421j:plain

写真がちょっと傾いてしまった。

イノシシの絵、見えますか? 

 

 

f:id:sasayamanodoka:20190208123507j:plain

じゃじゃん!1月だからでしょうか。

イノシシさんとウリ坊の可愛くて迫力のある絵が飾られていました。しばしジーっと見とれてしまいました。

うーん、いいよね。

近くで見ると、親イノシシの毛並みがいいんですよ。ウリ坊がまとわりついて可愛いです。

 

f:id:sasayamanodoka:20190208123555j:plain

奥には「生田の森」があります。

前回、私は家族と行ったのですが、その時は神社にお参りしただけで生田の森は行っていなかったので、今回は行ってみましたよ。

 

くるっとまわれる位の広さなので、ご年配の方でも大丈夫だと思います。

f:id:sasayamanodoka:20190208123659j:plain

中には大きな御神木。しっかり触らせてもらいました。 

長い時間、様変わりする周りの様子を見てこられたんでしょうね。

 

御朱印 

f:id:sasayamanodoka:20190208123821j:plain

 いいですね~。

ただ、初穂料が500円です。他は300円のところが多いです。

その分もあるのでしょうか。絵ハガキ3枚もいただきました。

 

御朱印は2種類 

f:id:sasayamanodoka:20190208123744j:plain

 こちらはパンフレットの一部です。

御朱印は「弁財天」「生田神社」の2種類ありました。

私は今回は「生田神社」だけにして、次回は「弁財天」にしようかな~と思い、1つだけにしました。

遠方からとか、なかなか来る機会が無い方なら2つにされるのかな。周りは2種類ともいただかれている方も多かったです。

平日の午後で、10分程待ちました。座るところもあります。

 

御朱印帳  

f:id:sasayamanodoka:20190208123907j:plain

こちら、御朱印帳ですね。どこの神社も御朱印帳がステキなんだよな~。

右も古風で可愛いし、左も神戸らしくてちょっとオシャレ。

2冊目までまだまだですが、どれにするか迷うのが楽しい。

 

御朱印帳には大きさも2種類あって、左の方が大きいバージョンですね。

同行してくれた御朱印マスターの友達に聞くと、大きい方がいいそうですよ。

小さい御朱印帳は直接書いていただく時は大丈夫だけど、書き置き?されている御朱印がはみ出る時があるそうで…。

でも小さい方も可愛いから、気に入った御朱印帳が一番!ですね。

 

帰り 

たんたんと、普通のことしか書いていないですね~。(^_^;)

自分の記録の為もあるので、まぁいいか。

帰りは、途中のたい焼きを買ったり、パン屋さんに寄ったり、お土産を買って帰りました。何かお土産買いたくなってしまうのよね~、御朱印巡りって。

 

次はどこにしましょうかねぇ。

小さな神社だと、神社の方と少しお話できるのもいいですよね。

 

生田神社にお参りして御朱印をいただいた話、でした!

 

 

その他御朱印記事 

www.nonbirinodoka.com

 

スポンサーリンク