(4月5日の夜に書いた記事です)
私が住んでいる所では、4/7の火曜日から小中学校が始まります。うちは兵庫県に住んでいるので、都道府県の中では新型コロナ感染者数の多い地域です。
大阪では休校措置がとられますが、兵庫県知事からは県立学校は予定通り8日から学校を始めるとの発表があり…。うちの子供達は市立小中学校なので、各自治体、市が最終決断をするんだろうと思うのですが…。
気持ち的には、ギリギリの4/6までどうなるか分からないとは思っています。
(追記。4月6日に休校延長の発表がありました…。始業式だけ登校するようです。)
ただ、どちらに転んでも不安はぬぐえなくて。
学校が始まれば感染の不安があり、休校になれば学力や子供達の精神的なことへの不安がある。
もちろん健康や命以上のものはないので、二択の天秤にかければ休校の方がホッとするんですが。こうなるとたぶん、保護者の考え方の違いや責任問題もでてきて…。個人的に学校を休ませるのかどうか、という選択もでてきます…。保護者の責任、になるのでしょうか…。
子供達は「コロナへの不安もあるけれど、学校に行って同級生と会いたい。新学年だから、クラスや先生や委員会などもどうなるか気になるし。」と言っていて、それはそうだろうと思います。
はー。
そんなことで、一番思うのは
全ての学校にオンライン授業をしてほしい、です。
既に色々な方も言われていますが…。
「学校に一人一台のパソコン」より先に
「生徒に一人一台のタブレット」を。
何かあった時オンライン授業に切り替えられる準備を。
私立では、教科書を持ち運ばず、変わりにタブレット一台を持って登校する学校もあると聞きます。教科書の内容がタブレット一台に入っていれば、教科書重い問題も解決するし…。
先生方の努力だけでは難しいと思うので、本当は国から動いてほしい。教育にもっと真剣に取り組んでほしい。保護者も協力される方もたくさんいると思います。
最初は、現状でパソコンやタブレットを持っている人はそれを使って、無い人だけレンタルするとか。最初は雑なやり方だったとしても、今後の為に備えないと。
まぁ…。
いずれそうなったとしても時間のかかることでしょうから、今すぐ個人で出来ることは、自分の子供にネットのオンライン授業なり受けさせて、教科書や問題集で自分で勉強する力をつけさせてあげること、なんですかね。
でも、全ての子供達は義務教育を受ける権利がある。だから早く、学校のオンライン授業を全ての子供達が受けられるように…!と思います。対面しなくてもインターネットで繋がれる便利な時代なんだから。
話は変わりますが…。
私は心配症で優柔不断な人間なので、極力、子供達の前ではあまり深刻な顔をしないよう気をつけています。が、1人で夜に考えているとやはり不安になってきます…。
健康面で出来ることは…。手洗い、うがい、マスク。人混みを避ける。
そして、免疫の高い状態を保つ為に、疲れをためないこと。ちゃんと、睡眠、食事をとること。ですよね…。
夫から、もしも家族の誰かが感染して発症した時の為に、隔離する部屋や看病をどうするかなど考えておいてほしい、と言われました…。
想像すると、1人を部屋にこもらせて看病するだけでも結構大変。インフルエンザで経験ありますが、私がへとへとになります。そしてどうしても看病する側は感染する確率も高い。
うーん。覚悟と準備をしつつ、感染しない努力もしつつ…。親の健康もすごく大事。世の中のママさんパパさん、みんなで乗り越えましょうね~。
(今週のお題「オンライン」)
夜中に、不安で思ったことを書きっぱなしの文章で、いつもと同じくまとまりなかったです~。それでは~。